総合案内所 ソフトの紹介 開発中のソフト SFとアニメ ロボファイト お知らせ リンク集 eメール

ちょっといいツール

ソフトの製作過程で、色々なアプリケーションを使いますが 作られたデータの管理や確認等は自分独自のスタイルという ものがあって、なかなかピッタリのツールに出会えません。 そんな時はやっぱり自分に合ったツールを作るのが一番です。 ここでは、そんな中から特に一般でも使えそうな物を厳選して 公開する事にしましたので必要を感じたら使ってみて下さい。


あとからトリミングPro Ver.1.4
対応OS:Windows 95/98/Me/2000/XP/Vista/7/8/10

このソフトは、スキャナー等で連続で取り込んだ画像の1枚1枚から、それぞれ
複数の箇所を切り取り(トリミング)、分類して保存します。
広告や雑誌を一気にスキャニングしてから、後で1枚1枚複数箇所をトリミングして
目的別に分類保存するような時に便利です。



 ソフトの特徴
1 スキャナー等で画像を取り込む際にプレビュー画像からトリミングする
  必要が無くなります。
2 1枚の画像から分類別に一度に最大50箇所のトリミング箇所を指定できます。
3 最大20の分類先を指定できます。
 (よって1枚の元画像から最大1000箇所のトリミングが可能。)
4 分類先毎に保存用フォルダを指定できます。
5 ファイル操作関連の設定データは読み込み用及び保存用共に保存されるので、
  次回の起動時は続きから作業を開始できます。

以下のような機能が備わっています。

1.元画像は1画像単位でも、画像を連続で読み込む事も可能です。
2.連番の指定は読込み用または保存用共に以下の二通りが可能です。

  桁を指定して0で埋める  001、002・・・・・・099

  桁を指定せず数値を加算  1、2、・・・9、10・・・99

3.分類は一つのまたは分類毎にフォルダーを指定できます。
4.分類先を同じフォルダーに指定してもファイル名から後で分類できるように
  なっています。
5.トリミング作業中に分類できます。
6.トリミングした範囲の指定はトリミング順に関わり無くどの範囲でも
  修正できます。
7.間違ってトリミングした範囲の指定はトリミング順に関わり無くどの範囲でも
  削除できます。
8.連番で元画像を読込む時は、逆順に画像を読込み表示させる事もできます。

  その他
 Ver.1.1では読み込まれた画像の外側に10ドット分の余白が付く
 ようにしました。これによって従来は画像の端が指定しにくかったのが
 楽々指定できます。(保存時は余白部分が選択されません)
 Ver.1.2ではトリミング開始を直接画像をクリックする事で
 行えるようにしました。
 Ver.1.2L10では Ver.1.1の改良をした事で元画像の
 縦・横合わせをそれぞれするとピッタリ合わなくなっていたのを修正しました。
 Ver.1.3では読み込まれた画像の外側に付いた余白の端に
 赤のラインを表示するようにしました。また保存先のフォルダ内の全ての画像を
 一括削除できるようにしました。
 Ver.1.4では任意のフォルダー内にあるBMPとJPEG形式の
 連番になっていない全画像を読み込むことができます。

  修正ファイル
  連番になっていない全画像を読み込んで表示した時、逆順に読めこめない
  という障害があったのを修正しました。
  Ver.1.4L10

  修正方法
  1.ベクターから先にダウンロードしてファイルを任意のフォルダーに展開しておく。
  2.上記Ver.1.4L10をクリックしてダウンロード保存してから展開する。
  3.TRIMPRO.exe(.exeの部分は表示されない場合がある)を
    1のフォルダーに上書きでコピーする。








画像結合ソフト CGJOINT Ver.1.3
対応OS:Windows 95/98/Me/2000/XP/Vista/7/8/10

 このソフトは、2枚の画像を1枚に結合する処理に特化しています。
 本来あるべき画像の拡大・縮小や回転といった結合時に
 「あったらいいな」的な機能は一切ありません。
 従ってそれを補う為に以下の特徴を備えています。

 ソフトの特徴
 1.重なり合った部分は半透明的な処理により、より正確に結合できます。
 2.画像の拡大・縮小や回転に優れた他のソフトとの連携をしやすく
   する為の画像の切り出し機能があります。
 3、メモリが許す限り巨大な画像を連結できます。
 4.一度ファイル名を指定すると、一々ファイルを指定する事なく
   ボタン一発で同じ位置に再ロードされます。
 5.結合後の画像の大きさを指定する必要はありません。
 6.ディスクカッター機能により、画像の上下左右の端に余分な部分が
   あった場合、スパッと削除できます。(Ver.1.1)

 その他
 Ver.1.2では新規作成で設定したB画像の接続位置に応じて
 「コントロールする画像」パネルが変化するようにしました。
 Ver.1.3では結合作業中の状態でも画像を保存できます。

  修正ファイル
  保存先のウインドウが開いた時に何時もA画像のフォルダーになってしまう
  という障害があったのを修正しました。
  Ver.1.3L10

  修正方法
  1.ベクターから先にダウンロードしてファイルを任意のフォルダーに展開しておく。
  2.上記Ver.1.3L10をクリックしてダウンロード保存してから展開する。
  3.CGJOINT.exe(.exeの部分は表示されない場合がある)を
    1のフォルダーに上書きでコピーする。












家系図・相続関係説明図作成ソフト Ver.6.5
家系図・相続関係説明図作成ソフトU Ver.2.0 L1
シェアウェア(ベクターのシェアレジサービスを利用)
対応OS:Windows 95/98/Me/2000/XP/Vista/7/8/10
(Uの対応OS:Windows 7/8/10のみになります)


 このソフトは、普通の家系図や、相続登記を申請する際に添付する相続関係説明図を、
 名前と家族構成を入力するだけで自動的に作図します。

 ソフトの特徴
 1.相続関係説明図はもとより普通の家系図も作れます。
 2.婚姻や養子縁組は常識の範囲内で制限無く何度でも行えます。
 3、本ソフトに印刷機能は備わっていませんが、結果はBMPファイル
   形式で保存できるので、メモリが許す限り巨大で複雑な系図を作成
   できる上に、CGツールで加工修正を加えられます。
 4.登録できる氏名や家族構成はメモリが許す限り制限がありません。

 5.Ver.1シリーズと比べて以下の改良がなされました。
  1.同一人における独身家族構成の重複登録を禁止しました。
  2.解除キーの入力が無くても限定的に通常モードが使えるようにしました。
  3.子供のいない家族関係は削除できるようにしました。
  4.系図ラインの太さを変更できるようにしました。
  5.任意の家族を系図作成時に非表示にできるようにしました。

 6.住所録等の他のソフトのデータと当事者目録データを相互に利用できます。
   (カンマ区切りのcsvデータの入出力ができるソフトに限ります)

 7.Ver.3以前に比べて以下の改良がなされました。
  1.住所と本籍欄が2行になりました。旧データも読み込めます。
  2.当事者データ・コンバーターで2つの備考欄を一つにして出力できる
    ようにしました。

 8.Ver.4以前に比べて以下の改良がなされました。
  1.データの入力を用途別にウインドウが開くようにして、マニュアルを
    見なくても最低必要なデータを入力できるようにしました。
  2.系図表示の際に本籍欄と住所欄にそれぞれ「本籍」「住所」と入れる
    事ができるようにしました。
  3.系図表示の際に氏名を1文字づつ開けて表示できるようにしました。

 9.Ver.5以前に比べて以下の改良がなされました。
  1.系図の設定状態を保存できるようにした。
  2.既に登録した当事者データから名字や住所といった直接必要な
    データを複製できるようにした。
  3.サンプルデータを増した。
   (完成版と練習用に分けて、それぞれバックアップ付き)
  4.マニュアルを一新した。
   (説明用のCGは200枚以上)

10.Ver.5.1以前に比べて以下の改良がなされました。
   氏名が姓・名順でも名・姓順でも系図に
   混在して表記できるようになりました。

11.Ver.5.2以前に比べて以下の改良がなされました。
   横書きの時はテキスト出力できるので、ワープロやテキスト
   エディターに読み込んで印刷できます。


12.Ver.6.1は、以下の修正と改良がなされました。
  1.当事者目録と作図設定のバージョンが52になっているのを61に訂正
  2.非表示の状態の配偶者が系図の一番下なる状態でテキスト化するとエラーになるのを修正
  3.養子縁組した子がいた場合、子をつなぐラインの端が飛び出るのを修正
  4.横書き時、子に認知または養子縁組の原因日付があるとその左下の世帯主の養子縁組欄が
    有効になり空白行ができるのを修正。
  5.横書き時に文字を小さくして家系図を出すともっとも長い欄の右端の文字が消えるバグを修正。
  6.個人を特定できないように架空の姓・名に変換してしまう機能をコンバーターに追加

13.Ver.6.2は、以下の修正と改良がなされました。
  1.名前を0〜9文字の間で、字下げを設定できるようになった。
  2.生年月日を0〜15文字の間で、字下げを設定できるようになった。

14.Ver.6.3は、以下の修正と改良がなされました。
  1.縦書き時の"ぁぃぅぇぉっゃゅょァィゥェォッャュョ"と"。、.,"の字が出ると
    上の文字が欠けるのを修正。
  2.被相続人の本籍、最後の住所、登記簿上の住所を別枠で表示できるようにした。
  3.「戸籍の謄抄本及び除籍謄本は還付した。」を表示できるようにした。

15.Ver.6.4は、以下の修正と改良がなされました。
  1.被相続人の情報を別枠表示した時、系図の方の情報を表示しないようにした。
  2.被相続人の情報を縦書き時と横書き時で別々の表示位置に表示するようにした。
  3.被相続人の登記簿上の住所欄を4つに拡張した。

16.Ver.6.5は、以下の修正と改良がなされました。
  1.解除キーの登録画面を任意に表示できるようにしました。
  2.解除キーの登録をしなくても、家系図上に備考欄を表示するようにしました。
  3.2の変更に伴い、相続関係説明図を作図する時は備考欄が住所の手前になり、
    それ以外は氏名の次に出るようにしました。
  4.当事者目録の設定から家系図の作図を開始できるようにしました。


UのVer.1.0は上記Ver.6.5に加えて、以下の機能が追加されました。
  1.当事者リンク機能を使えば、同一人に対して複数の名前等を登録できます。 
  2.配偶者に「側室」等の肩書を男女別に付ける事ができます。
  3.おまけとして真田幸村家系図が付いています。

UのVer.2.0は上記に加えて法定相続情報一覧図を作成することができるようになりました。

UのVer.2.0 L1は作業中に全ファイルをバックアップできるようになりました。



   家系図サンプルCG

   相続関係説明図サンプルCG

   新しくなったデータの入力画面

   テキスト出力した家系図の例




 本ソフトはシェアウェアですが、ライセンスキーを入力しなくても
 住所や本籍等の相続関係説明図に必要な情報を表示しない家系図
 作成ソフトとしてご利用いただけます。
 また以前に入手したライセンスキーは全バージョン共通に使えます。









FX日記 Ver.3.0
シェアウェア(ベクターのシェアレジサービスを利用)
対応OS:Windows 95/98/Me/2000/XP/Vista/7/8/10

FX取引に特化した取引日記を簡単につけるソフトです。
必勝パターンをチェックリスト化すると、勝ち続ける事ができるように
なるかもしれません?



日記をできるだけ簡単に書けるようにする為に以下のような特徴を備えています。

 ソフトの特徴
1 自分が注目したいチャートの部分についてのみ、「上昇中」等のその状態を
  直感的な表現で予め選択肢を設定しておいて、実際に日記をつける時はその
  選択肢を選択するだけで記録が付きます。
  また言葉で表現しにくいチャートのパターン等は予め設定しておいたCGを
  選択肢にする事がてきます。

2 日記をつける時に、選択肢を選択すると、その瞬間の日時が記録されるので、
  後からチャートのどの時刻にどんな状況判断したのかを確認できます。

3 チャートのCGを1の設定に応じて個別に登録できます。一つの取引で
  最大22ファイルの登録が可能です。

4 取引開始と決済は別々の取引として日記をつけますから、取引開始時の
  チャートの状況と決済時の状況を後で比較する事ができます。

5 決済は分割決済にも対応しているので、例えば10枚買って、5枚、3枚、2枚
  というような売り決済の記録を各決済毎に日記をつける事ができます。

6 取引開始と決済を一つの取引番号で管理して損益計算します。

7 全取引の損益をまとめた総額は計算しませんから、FX取引会社が提供する
  デモ取引と違って負けが続いても資金が減るような表現がなく、心が痛む事も
  無いので(笑)、チャートを見ながら架空の取引を繰り返して経験を積む事が
  できます。

8 取引開始と決済の日記は一つの画面上で並べて見る事ができます。
  またそれぞれをテキスト出力して、なおかつチャートを取り込んだCGは
  それぞれ任意のフォルダーにコピーしますので、印刷して検討するのに便利です。

9 データの管理は月単位や週単位など、ユーザーが自由にフォルダーを作って
  ソフトが取引中のデータとそれに付随するチャートCGを移動します。

 本ソフトはシェアウェアですが、50エントリーまでは制限なく
 ご利用いただけます。







兆通分 Ver.2.0
フリーソフトウェア
対応OS:Windows 95/98/Me/2000/XP/Vista

巨大な分数の通分が可能なソフトです。
あまり一般的には利用価値が無さそうですが、例えば複数の人が共有
で持っている不動産の持ち分がバラバラな分母で、誰がどれくらい
の割合で持っているか判らなくなった場合に、持ち分の分母を統一
したい時等に使えます。
もちろん小さな数の分数にも対応していますし、一度に通分できる
分数の個数は10個でも100個でも、根気があれば最大で255個
も可能です。

特徴
1、通分した時の結果は、分子分母それぞれ9999兆(16桁)
  を超える事ができます。
2、入力できる分子分母のそれぞれの数値は最大で9桁、すなわち
  最大999,999,999を入力できます。
  (但し通分計算途中でオーバーフローになる可能性もある)
3、通分の結果はテキストファイルとして保存できるので、
  沢山の分数を一度に通分しても記録として残せます。
  また全部もしくは一部をメモリ(クリップボード)に転送できるので
  直接別のソフトに貼り付ける事も可能です。


Ver.1からの変更箇所
(1)GUI操作画面による入力に変更した。
(2)通分する前の分数データを修正・追加・削除できるようにした。
(3)結果をクリップボードにコピーできるようにした。
(4)通分する前の分数は分子分母共に9桁までに制限した。
(5)通分する前の分数は最大255個に制限した。
(6)約分機能を付けた。








マウスタッチパネル TOUCH Ver.2.2
フリーソフトウェア
対応OS:Windows 95/98/Me/2000/XP/Vista7/8/10



キーボードで入力するのが苦手な人はまだまだいると思います。
またプログラム等の開発時に、よく使う長い名称の命令や、
やたらと多いパラメータやら括弧やカンマやらの入力を
簡単に済ませたいと思う事があると思います。
さらに会員登録したサイトを利用する時、サイト毎に
違ったID番号を使い分ける事に不便を感じる人も
けっこういると思います。
このマウスタッチパネルは、そんな入力の手助けになります。

特徴
1ページ当り40個の単語をボタンに登録できます。
ページは30ページありますので、合計1200個の単語を
登録できます。
さらに各ボタン(メインボタン)には5つのサブボタンを登録
できるので、合計6000個の登録が可能です。
ページボタンも含めて各ボタンには独立して名前を設定できます。
登録されたボタンの内容は別のソフトに直接転送せずに、
本ソフト内の1行エディタに表示後、複数の単語を組み合わせる等、
自由に文字列を編集してからメモリに転送する仕様です。 
ボタン設定用のファイルは任意のコードで暗号化できるので、
設定ファイルを他人に見られても安心です。
暗号化の際に物理的な解除キーを登録するので、遠隔操作ウイルスに
感染して操作を覗き見されていても、暗号化されたボタン設定用
ファイルを他のパソコンで展開できません。



フォルダー オンリーコピーVer2.0
フリーソフトウェア
対応OS:Windows 95/98/Me/2000/7/8.1/10

階層構造状態のフォルダー群から、階層構造状態のままフォルダー名だけを
そっくりコピーします。
データ形式の変換作業等で、同じ名称のフォルダーを変換先に作っておきたい
時などに便利です。

  障害検知版ファイル
  フォルダーの検知中に読めないフォルダーの階層パスがあるとエラーになりますが、
  従来版では処理そのものが止まり、どの階層パスが原因なのか判りませんでした。
  そこで、検知中に階層パスをリスト化してエラーが出て止まってもリストを
  調べてユーザーが各自対策をとる事ができるようにしました。
  なお階層パスの文字列は256文字未満でないとエラーになります。
  F_COPY2 L20

  使い方
  1.上記F_COPY2 L20をクリックしてダウンロード保存してから任意のフォルダーに展開する。
  2.フォルダーオンリーコピーを実行する。
  3.フォルダーの階層パスを抽出中にエラーが出て止まったらTEST_FOL.TXTをクリック。
  4.リストの最終行が障害になった階層パスになります。
  5.もし抽出中にエラーが出なくてもコピー中にエラーが出て止まった場合は、
    TEST_FOL2.TXTをクリックして下さい。リストの最終行が障害になった階層パスになります。





データ見出し化ツールDANDAN Ver.4
フリーソフトウェア
対応OS:Windows 95/98/Me/2000/XP

データベースソフトで出力(エクスポート)された、カンマ区切りのテキスト文から、
共通する先頭データを段落を付けて見出し化して見やすく再テキスト化します。
とりあえず試せるサンプルデータ付きです。

ワープロ等に読み込むと半角文字が含まれていた場合に綺麗に並びませんので、
全て全角化する事もできます。 

たとえば書籍のデータベースなら以下のようになります。
 注意 名前や名称は、架空のものであって、実在する人物や団体及び物品と
    一切関係ありません。

  <<データベースのエクスポート直後のデータ>>
"作者",,,"出版社","題名","価格","購入日","古本","備考"
"黄色黄身",,,"マイド社","1,000,000",800,2002/01/15,,"面白い"
"黄色黄身",,,"マイド社","幕張メッケ",800,2002/01/15,,"面白い"
"清水清美",,,"マイド社","だめだめだぁ!",1000,2002/02/10,YES,"暗い"
"清水清美",,,"マイド社","ばかばかだぁ!",1000,2002/02/10,YES,"面白い"
"藤本のの子",,,"マイド社","服部はんぺん太",1500,2002/01/15,YES,"けっさく"
"赤井あか",,,"黒々出版","赤い太陽",500,2002/01/01,YES,"面白い"
"赤井あか",,,"黒々出版","大宇宙論",500,2002/01/01,YES,"面白い"
"立花たちみ",,,"黒々出版","黒い城",1000,2002/03/05,,"つまらない"

  <<本ソフトで見出化出力したもの>>
マイド社
   黄色黄身
        1,000,000[¥800]
        幕張メッケ[¥800]
   清水清美
        だめだめだぁ![¥1000]
        ばかばかだぁ![¥1000]
   藤本のの子
        服部はんぺん太[¥1500]
黒々出版
   赤井あか
        赤い太陽[¥500]
        大宇宙論[¥500]
   立花たちみ
        黒い城[¥1000]

またカンマ区切りのテキスト文の項目の並び順は入れ換えができるので、
エクスポートの際に項目の編集機能の無いデータベースからの
出力でも本ソフト上で編集できます。
そして編集したデータをカンマ区切りのテキスト文に再出力できますので、
他のデータベースにインポートするのにも便利です。

そしてVer3からは以下のようデータの改行機能が付いたので、
横方向の全体の文字数を制限できる事になりました。

--------改行した時の出力例-------
東京都
  新宿区
     山田太郎  山田花子の
           婿さんで山
           田為二郎の
           息子
     山田花子  山田太郎の
           嫁さん
  港区
     山田為二郎 山田太郎の
           父親



戻る
COMTRONIC
総合案内所 ソフトの紹介 開発中のソフト SFとアニメ ロボファイト お知らせ リンク集 eメール